淵野辺心理相談オフィス『ほっと・すぺーす』では、生活や社会の流れの中、ご自身の内なる声にじっくりと向き合い、ご自身の人生を創造してゆける『空間』でありたいと願っています。 

 日々の生活で「こころ」は、様々な刺激、社会の風潮や社会的影響から、<内なる自分>と十分に向かい合う場も時間も少ないと感じられます。しかし、内なる自分は、その存在を、声を、十分に聞いて欲しく、様々に「自分」に訴えかけていることがあります。 

 そうした声に、耳を澄まし、ご自身の人生を創造してゆかれる時間と空間を大切に、ご自身のエネルギーが湧く“泉のような場”であることを心がけていきます。

 人間の潜在する力は、生涯を通して体験することで成長していく面があります。お子様の発育相談等では、何をどうすることが、各人の発育にとって大切であり、自身の力を最大限に発揮していけるかについてもご一緒に考えて参ります。

神経発達症をもつ子どもの家族向けCST(Caregiver Skills Training:養育者子育て技能訓練)テキストブックおよび副読本のeBOOKをこちらに掲載させていただくことにしました。是非ご活用いただければ幸いです。

eBOOKテキスト➤ こちら          eBOOK副読本➤ こちら

乳幼児期のお子様とご一緒に来て頂く、発達・発育のご相談に関しては、中央区鹿沼台1‐7‐7トラストテックビル4階、

英会話Oasisサイモン先生のお部屋をお借りして実施いたします。(火曜日~金曜日)

渕野辺心理相談オフィスの公式LINEを作りました。➤こちらより登録お願いいたします。

上記QRコードを読み込んで頂いてもアクセス可能です。

BLOG

みなさまの役に立つコンテンツを記載していきたいと思います。文章をタップ頂くと該当のBLOGのページにとびます。

お知らせ

カウンセリング、発達相談および、学習塾の無料体験を実施いたします!

カウンセリングや発達相談については、どんなことをするのか、何を言われるのか、お金を払う価値があるのかなど、さまざまなハードルがあり、相談してみたいと思っても、保留してしまうことも多いと思います。

そこで、まずは、無料にて気軽に相談や体験ができる機会を設けることとしました。

月1回日曜日の午後に無料カウンセリング体験(30分)を実施いたします。

第2回:8月24日11:00~15:00

の間で実施いたします。先着順となります。

(定員になりしだい締め切りますが、第3回目以降の予約待ちにて承ります。無料カウンセリングは、お一人一回とさせていただきます。)

また、火曜日18:00~20:00に実施している学習塾の夏の無料体験も実施しておりますので、ぜひご利用、ご活用下さい。

お問い合わせは

メール(sena220@icloud.com)

電話:0427687326

もしくはホームページより、お願いできればと存じます。


新規体制で運営を始めました。是非ご利用頂ければと思います。


【心理学・教育学に基づいたサポート】 生徒一人ひとりの心理的・認知的な側面を大切にし、心理的、認知的側面と学びを両立させた指導を行っています。心理士としての専門知識を活かし、個別のペースに合わせたサポート提供します。 

 【少人数制のクラス】 一度に指導する人数は先生1人に対して1~3人です。 生徒一人一人に合わせたきめ細やかな指導を行い、安心して学べる環境を整えています。

 【個別対応・オーダーメイドプラン】 不登校の生徒や学習障害、認知的な偏りを持つ子どもたちに、学習内容はもちろん、 心のケアも含めた個別の学習プランを作成します。 


 【料金案内】 月謝制 週1回の授業(120分):15000~25000円(税別) 

 ➤➤通常コース 小学生:月15000円 中学生:月18000円 高校生:20000円  

 ➤➤専門コース 小学生:月20000円 中学生:月23000円 高校生:25000円  

 入会金:5000円(初回のみ) 年会費:2000円  教材費:個別にご案内いたします。  

*専門コースでは、週1回の授業と並行して、月1回、ご本人と心理士の個別面談(30~50分)を別途実施致します。 

*いずれのコースも、3か月~半年に1回ほど、親御様との面談を実施いたします。

*関連機関、協力機関ご利用の方、入会金免除  

*発達検査や知能検査等、心理検査を半額にて利用可 


 【体験授業のご案内】 お子さまにとって最適な学びの場かどうかを見極めるために、まずは体験授業をお試しください。体験後、疑問点や不安なことがあれば、どんなことでもご相談ください。 


 【学びの広場について】 心理、教育、福祉でコラボレーションした学びの広場です。 小学生から高校生まで、基礎教科、宿題、課題レポート、作文等の学習指導およびサポートと並行して、 心理的な視点(子どものモチベーションや自尊感情など)、認知機能(視知覚、記憶、理解、注意、思考・推理・判断などの学習や活動の土台となる力)を踏まえて、その方に必要な関わりを考え、それぞれに応じた学習や、認知機能トレーニングを実施していきます。 学習症(LD)、ギフテッド、HSPの課題を抱えるおられる方にとっても安心して学べる場を作って参ります。 学校での学習サポートと並行して、不登校、感受性の強さ、ご病気など、さまざまな理由で学習等から離れていた方の、学習および社会的な場としても運営しております。 それぞれに必要と考えられる教材を提案して、進めております。 18:00~19:30が”学びの時間”で、19:30~20:00は“自由時間”としております。  

 *心理士、教員免許所持者、フリースクール経験者、元教員、大学生等が担当致します。  

 *学習ボランティアの方にも入ってもらい、人間性豊かな場とします。  

 *お申し込み後、ご希望を伺う面談(無料)をさせて頂いてからの開始となります。  

 *イベント等を実施することもあります。

Instagram

記事一覧