記事一覧

 長年、スタッフとしても、また淵野辺心理相談オフィスとしても、お世話になっておりました、おぐこどもクリニックが、R7年3月19日をもって閉院することになりました。

 淵野辺心理相談オフィスは、クリニックの一室を借りて運営しておりましたが、R7年4月(2,3月は移行期間で日時により変わります)より、JR横浜線淵野辺駅から徒歩10分の事務所へ移転致します。住所は下記になります。

〒252-0206  相模原市中央区淵野辺4ー28ー14 淵野辺第9ビル 301   

 淵野辺第9ビルは、事務所の1階は放課後デイが、2階は音楽教室の入っている建物になります。近くには、グルメシティーなどがあります。 アクセスページはこちら

 日々の研鑽は必須のことと思いますが、今までクリニックで学び、経験させていただいたことを大切に、淵野辺心理相談オフィスでも、新たに、乳幼児期の『発達および発育相談』『発達・知能検査』、加えて『(CST相談)神経発達症をもつこどもの親御様向けCSTテキストを土台にした、お子様への関わり相談(個別・グループ)』を実施させて頂きます。 詳しくはこちらをご覧ください。

 乳幼児期の発達・発育のご相談に関しては、中央区鹿沼台1‐7‐7トラストテックビル4階の英会話Oasis、サイモン先生のお部屋をお借りして実施いたします。(火曜日~金曜日)

 また、地域の児童発達支援施設、放課後デイサービス施設、フリースクールや無料塾、子どもの居場所、病院(心療内科、小児科、精神科、児童精神科等)、市の関連団体とも連携させて頂きながら、事業を展開させて頂きたいと思います。もちろんですが、個人のご相談内容、個人情報に関しては、公認心理師および臨床心理士としての、法律(公認心理師法の第40条等)のもと、守秘義務を徹底して参りますので、ご安心ください。

 各人、各家族の幸せと、子どもたちの成長の無限の可能性を胸に抱き、淵野辺心理相談オフィスとして、サービスを提供して参ります。今後とも何卒よろしくお願い申し上げます。

淵野辺心理相談オフィス代表 遠藤新

10月の水曜日(週1回水曜日11:00~17:00)

“セカンドスペーストゥエンデ”の名称にて、フリースクールが開校されます! 

フリースクールに長年経験のある、小木(当スタッフ)が運営・指導の責任者を務めます。

Oasis英会話(https://oasis-education.com/author/oasisfuchinobe/)のサイモン先生

相模原市子どもの居場所“かけはし”(https://www.kakehasisagamihara.com/)の藤田さん

おぐちこどもクリニックの小口先生やスタッフの皆様のお力を貸して頂きながら、

地域に繋がり、ニーズに応じられる、フリースクールになると思っております。

まずは、告知まで! どうぞよろしくお願いいたします。

お問い合わせございましたら、小木(secondspace.twende@gmail.com)まで、ご連絡ください。

淵野辺心理相談オフィスは、心理の専門家として、協力機関として関わってり参ります。

また、ご利用者様のカウンセリングや心理アセスメント、検査等は、協力料金でご利用可能です。

詳しくは、お問い合わせください。

今まで、火曜日だけであった学習グループを、月曜日18:00~20:00も運営することになりました。

どうぞよろしくお願い申し上げます。


学びの広場  

入会金5000円 学びの広場ご利用の方は、知能・発達検査/心理検査を半額にて利用可

クリニックやほっとすぺーすのカウンセリング、トウェンデご利用の方は割引


 週1回 月曜日or火曜日 18:00~20:00(2h):月13000~19000円  

   (小学生:月13000円、中学生:月15000円、高校生:月17000円)     

 週2回 月曜日および火曜日 18:00~20:00(2h):月16000~22000円

   (小学生:月19000円、中学生:月21000円、高校生:月23000円)

  *それぞれの学習・成長に応じた、“学びの場”の活動を実施致します。   

  *スタッフは、心理士、教員免許をもつフリースクール経験者、元教員等にて、担当致します。


 心理士とフリースクールや支援学級の支援員、元教員等で運営する、学習サポート塾です。小中学生を中心に、教科学習のフォローと並行して、心理的な視点(子どものモチベーションや自尊感情など)を踏まえた上で、認知機能(視知覚、記憶、理解、注意、思考・推理・判断などの学習や活動の土台となる力)の苦手さや、取り組みにくい学習等がある場合に、その子に必要な関わりを考え、その子に応じた学習や、認知機能トレーニングを実施していきます。学習症の問題や、ギフテッドの方の学習等についてもご相談可能です。また、発達検査をご希望の方も、別途ご相談できます。

GOOGLEフォーム通知が届かないことがあり、ご連絡が遅くなってしまうことがございました。

お手数をおかけしますが、もし、問い合わせしたけれども返答がない等ございましたら、次のメールアドレスに、ご連絡を頂ければ、2,3日の間にお返事致します。

メール: sena220@icloud.com  

どうぞよろしくお願い申し上げます。




■小中高生対象(年齢でグループが分かれます)の学習グループを実施致します。

週一回、火曜日もしくは木曜日18:00~20:00を基本として設定しております。

学習グループの費用は、学年に応じて、月10000~16000円となります。


■また、家からの外出が難しいお子さんや、不登校の子を対象に、訪問支援をはじめます。

まずは、親御さん等と面談をさせて頂き、ご相談のもと、訪問支援をさせて頂きます。

訪問支援は、専門のスタッフが伺います。詳しい内容等は、お問い合わせください。


■さらに、思春期・青年期のためのグループワークを実施をはじめます。

学習グループと、日時・費用は同様です。


いずれも、ご参加のご希望等、ございましたら、是非、お問い合わせください。

お問い合わせ後、事前面談(無料)をさせて頂き、セッションの開始となります。

どうぞよろしくお願い申し上げます。



改訂版標準読み書きスクリーニング検査及び、WAIS-Ⅳ(16歳以上の知能検査)を追加しました。読み書き検査では、学習面の課題や、学習障害に関する客観的情報が必要な方。WAISでは16歳以上で認知的なご自身のプロフィールなどを知りたい方は、検査のお申し込みをいただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

R4年5月からの開室日時は、

月曜日・水曜日・木曜日・第1、3金および土曜日 18:00〜21:00

第2、第4金および土曜日 09:00〜21:00を開室日時と致します。

相談希望日をメール(sena220@icloud.com)、もしくはお申し込みページより問い合わせ下さい。

また、新規予約可能日のカレンダーを、申し込みページに添付しております。

火曜日等、上記日時以外での相談希望の方は、お問い合わせ下さい。

  


先月より、PayPayでのお支払いも可能になりました。

加えて、『体験箱庭(1回50分:3000円 体験は3回限定)』を実施、

および『学習支援/認知機能トレーニング/発達相談(50分:4000円)』の費用を料金の項目に提示いたしました。

認知機能トレーニングは幼児のお子様への導入も可能です。

皆様にご利用いただければ幸いです。 


平素よりほっと・すぺーすをご利用頂きありがとう御座います。


政府からの緊急事態宣言が再度発表され、皆様におかれましては、感染予防対策ならびに、ご自身やご家族、また周囲の方々への健康等に、大変にご配慮され、日々をお過ごしになっていることとお察し致します。


当オフィスでは、現段階では閉室等はせず、感染症防止対策に十分に留意した上で開室させて頂いております。(感染拡大が止まらずさらなる制限等が出された場合は、その際に改めてご対応をお知らせいたします。)


面談の方法につきましては、対面での面談、オンラインでの面談、電話での面談も可能ですので、各自の状況に合わせたご利用をお願いいたします。(面談を継続されている方で、新型コロナ等の心配でお休みをされる方は、ホームページのお問い合わせからでも連絡が出来ますのでご活用下さい。)


また、感染症防止対策につきまして、下記の通りご対応へのご協力をよろしくお願い致します。


<ご来室の皆さまへのお願い>                      

1.来室前に、体温測定して頂き、37.3度以上の微熱や、風邪の諸症状など体調に不調を感じる際にはご来室されないようお願い致します。
2.マスク(可能な限り不織布マスクでお願い致します)を着用してお越しくださいますようご協力ください。
3.アルコール消毒液を準備しておりますので、手指消毒にご協力ください。
4.お子様のお付き添いのご家族様は、出来る限り最低限の人数でご来室下さい。
5.待合が狭いため、時間丁度にいらして頂けるようご協力をお願いいたします。
 (ビルの共用の場である1階や4階でお待ち頂くこともできます)


<当オフィスの感染防止対策について>                 

1.スタッフが体調不良の際は、ご連絡の上、面談を延期させて頂きます。
2.スタッフは毎日の体温管理並びに、風邪症状のチェックをしております。
3.定期的に手洗い、アルコールによる手指消毒を行っています。
4.面談ごとに、ドアや椅子を含め、使用したもののアルコール消毒を行わせて頂いております。
5.スタッフは不織布マスクを着用して面談をさせて頂きます。
6.面談中の座席は、対面ではなく90度の位置等に座らせて頂き、1mほどの間隔をあけ面談させて頂きます。
7.換気のため、面談中は、ドアを開けさせて頂いております。
                  
                 以上、何卒よろしくお願い申し上げます。


ニュースで、ジブリ作品の写真の無料提供がされると聞き、さっそくホームページに、少し、利用してみました。なんの作品かわかりますでしょうか。

ホームページの記事は、相談室のこと以外に、心理関連の学会情報や、科学的な知見、私の中での気になったニュースなど、ちょっとしたことも載せられたらなと思っています。

少しずつ更新していきたいと思いますので、どうぞよろしくお願い致します。